明後日は何の日?
本年から新たに『国民お一人お一人「ねんきんネット」等を活用しながら高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日』として毎年11月30日(いいみらい)を「年金の日」とされたそうです。
『年金』といっても種類があることはご存知でしょうか?
加入を義務づけられている公的年金だけでも、
国民年金、厚生年金、共済年金の3種類
その他に手前味噌ではありますが私どもが扱う商品では『個人年金保険』なども
またお受け取りできる年金にもいくつかあります。
最も代表的な年金が老後に受給できる老齢年金ですが他にも障害年金や遺族年金、等々その他いろいろ・・・・・・〇〇年金という言葉は多くすべて理解することは大変そうですね。
私どもでは保険の設計の際には必ず年金受給額をご理解いただくことからスタートし何かしらの時にどれだけの年金がもらえるのかをライフプランニングでご理解いただいたうえ必要な保障額や貯蓄額を算出しております。
中には・・・・・
えっこんなに
年金の存在は知ってるけど実際に受給できる額は知らなかった
年金ってとってもすごいんだね
・・・・などなどと言っていただけるお客さまもしばしばおみえで
ご家族構成やご職業によっても受給額がそれぞれのためお一人お一人の将来の夢や願いも含めをいろいろお聞かせいただきライフプランニングを作成します。
ぜひこの機会に皆さまもライフプランニングを通して年金について私たちと一緒に考えてみてはいかがでしょうか?
今年の「年金の日」は、日曜日にもかかわらず年金事務所や街角の年金相談センターを休日開所して年金相談を実施されるそうですよ。
ご自身の年金記録や公的年金の受給見込み額を確認していただける「ねんきんネット」のご活用もおすすめしてます。
日本年金機構のお問合わせ先はこちら↓
ホームページ:http://www.nenkin.go.jp/
ご利用登録など、「ねんきんネット」に関する一般的なお問い合わせについて
日本年金機構:「ねんきん定期便・ねんきんネット等専用ダイヤル」0570-058-555
保険や年金に関わらず当社へのご相談はお気軽にご連絡くださいませ。
ご予約の方法はこちらまで↓
お電話 058-324-9608
ホームページ http://hoken-koubou-h.jp/
LINE @hoken-koubou
お好きな方法でどうぞ。
好評いただいておりますおります『ご来店感謝キャンペーン』も合わせておまちしております。