○○の秋
【〇〇の秋】といえば何を思い浮かべますか?
代表的なのは
・スポーツ(運動)の秋 ・食欲の秋
こんなところですかね
秋は涼しく過ごしやすいから快適に運動ができる!
運動したら、お腹が空いたからに食欲が増す!
お腹いっぱいになった途端に今度はウトウトと眠気が・・・
そうです!前フリが少し長かったですが
今日は【睡眠の秋】についてお話をしたいと思います
睡眠にはカラダは休んでいても脳は活動している【レム睡眠】と
カラダも心も休んでいる【ノンレム睡眠】があり
この2つを約90分周期で繰り返すのが快適な睡眠のリズムだそうです
以前から夜中に何度も目が覚めたり、昼間に眠くなったりと
自覚症状があったので端末を購入して実際に自分の睡眠を計ってみました
やっぱり・・・。全然深く眠れていませんでした
【睡眠のリズム】が大事なことはわかりましたが
それだけでなく、きっちりと睡眠時間を確保することも大切なようです
以前にニュースでこんな記事を見ました
『1日平均7~9時間睡眠の人に比べて、睡眠が6時間以下の人は23%、
5時間以下は50%、4時間以下は73%も肥満になりやすい』
やっぱり・・・。全然体重が減りませんでした
睡眠不足の状態だと、食欲促進ホルモンが増加し、食欲抑制ホルモンが減少するため
睡眠不足が続くと食欲が増進し、メタボリックシンドロームを招く
メタボリックシンドロームを招くと、運動をしなくなるため
体重増加が進み、睡眠無呼吸症候群の可能性が高まり、また睡眠不足の振り出しに戻る
【〇〇の秋】 実は全部繋がっていたんですね!
この悪循環を断ち切るため
まずは睡眠の質を改善するためのポイントをご紹介します
①同じ時間に寝起き、食事と生活のリズムを作る
②なるべく早く寝る
③夕食は寝る2~3時間前に!腹八分を意識する
④ご自身の睡眠のリズムについて知る
(最近はスマホで睡眠のリズムが計れるアプリもあるそうですよ)
みなさんも【悪循環の秋】にならないよう気をつけて下さい