2016.05.27
久々におでかけ情報を・・・
みなさん『モネの池』って知ってます?
岐阜県関市板取にある根道神社の境内にある池で
画家クロード・モネの『睡蓮』に似ていることから
『モネの池』と呼ばれています

ちなみにこれはモネの絵じゃなくて写真です!
ものすごくキレイですよね!!
このモネの池の見頃はちょうど6月
というのも6月に睡蓮の花が咲くそうで
花が咲いた池の姿はまさに【睡蓮の絵】のようで
すごく幻想的な風景になるそうです
6月うまくタイミングが合えば向かう道中には
約10万本のあじさいが咲いている街道もあります

ちょっとしたドライブにはもってこいの場所ではないでしょうか?
ただ注意点が・・・
①ニュースに取り上げられてから土日にはすごい数の人がいるので時間に余裕を持って
②雨が降ると池の水が濁ってしまい、透明になるまで数日かかるので天気予報の確認を
以上2つを参考にぜひ実物を見て下さい!
最後にもうひとつ注意点を
道中は信号がほとんどなく、カーブや急に道が細くなる箇所もたくさんあります
ぜひとも安全運転で楽しいドライブをして下さい!!
2016.05.13
みなさんシートベルトは着用していますか?
後部座席は高速道路だけ着用義務ありだった??
2015年の着用率は・・・
シートベルト着用率(岐阜)
◎一般道
・運転席・・・98.4%(98.3%)
・助手席・・・94.6%(94.3%)
・後部座席・・・35.1%(50.5%)
◎高速道路
・運転席・・・99.4%(98.8%)
・助手席・・・98.0%(97.3%)
・後部座席・・・71.3%(69.7%)
平成20年から後部座席も義務化になりましたが
まだ着用率は低いです・・・。
急ブレーキをかけたときや衝突したとき
どれくらいの衝撃が加わるのか?
時速40Kmの車が壁などに衝突したときの衝撃は
ビルの3階(約6m)から落下したのと同じ衝撃だそうです
身体には体重の30倍以上の力がかかるそうなので
60Kgの大人なら約1.8t!
後部座席でシートベルトを着用した大人が
10Kgの幼児を抱っこしていた場合、腕への負荷は約300Kg
抱っこしてるのは無理ですよね?
さらに2人ともシートベルトをしていなければ
前部座席やフロントガラスに衝突するかもしれません!
ちなみに6歳未満の幼児はチャイルドシート着用も義務化されています
6歳未満全体では62.7%が着用
◎年齢別では
・1歳未満・・・85.2%
・1~4歳・・・64.4%
・5歳・・・38.1%
こちらも大きくなるにつれて着用率が低いです
事故はいつどこで発生するかわかりませんから
事故を起こさないための努力はご自身でしかできません
小さなお子さんを事故から守るのもお父さんお母さんしかできません
そして自動車保険も事故を起こしてからしか使えません
でも保険を販売するだけではなく
こうしてブログなどを通じて注意を呼びかけることも
わたしたち保険代理店の大事な仕事だと思います
【着用は義務だから】ではなく
大切な人を守るため、大切な人を悲しませないためにも
シートベルト、チャイルドシートの着用をして下さい